日常
梅雨と落花生
福岡市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・糸島市を中心に
屋根外壁塗替え塗装、屋根外壁修繕、住宅リフォーム工事を行っております
(株)オハナカラーラボラトリー 江頭です。
「梅雨」は、ジメジメして蒸し暑いですよね。
どうして6月の長い雨は、「梅雨」と呼ぶのか疑問に思いました。
語源を調べてみると。。。
中国から伝わったとか、いろいろあるようですが、その中の一つ
『梅の熟す時期の雨』というのがありました。
これが一番しっくりきたので、私の中では解決しました :-)
皆様もそう思いますか??
話は変わりますが、先日買い物に行った時、
5歳の次男が「落花生」をとってかごに入れました。
「食べるの?」と聞くと「うん!」と言ったので、購入。
殻をむいて食べていました。渋いものが好きな子どもです(笑)
で、長男が「落花生って木になるの?」と聞いてきたので
「りんごみたいに木になるよ!」と答えました。
数日たって、落花生の木って見たことないなと思い調べてみると。。
木じゃない~
土になっていました(><)
長男に伝えると「ふ~ん」で終わったけど、勉強になりました!!
知らない事は、学ぶ事が大事ですね。
という事で、明日は『屋根外壁塗替えセミナー』があります。
お家の屋根外壁について知らない事が、わかります。
お時間ある方は、ぜひ受けてみてください。
お家の事でお悩み・ご相談・セミナ申込みありましたら
オハナ までお電話ください。
フリーダイアル 0800-200-3087 よろしくお願いいたします。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!