お役立ちコラム
福岡市の雨漏り対策は3月にしても良い!点検と修理のタイミングもお話しします!
福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!
福岡市では、3月に入ると春の訪れとともに気温が上昇し、降水量も増えていきます。3月に点検を行えば、梅雨や台風シーズンの本格的な大雨に備えられるため、雨漏り対策として効果的です。
たとえば古い物件の場合、次の状況に陥っている場合があります。
- 屋根や外壁の劣化が進行している
- 家の構造部分が深刻なダメージを受けている
雨漏りは単なる水漏れの問題ではなく、放置すると建物の耐久性を損なう分、修理費用が高額になるかもしれません。室内に湿気がこもるとカビやダニが発生し、住人の健康被害を招く恐れがあるため、早めの対応が必要です。
今回のお役立ちブログでは、古い物件に多い雨漏りのリスクを見ながら、雨漏り点検や修理のタイミング、対策などについてお話しします。
▼合わせて読みたい▼
福岡市の外壁塗装はOHANAまで|雨漏り診断をするなら梅雨前?梅雨中?梅雨後?
福岡市の古い住宅で雨漏りが発生しやすい理由は建材!どのような症状が挙げられる?
経年劣化による建材の損傷が雨漏りの大きな要因です。次のような症状が該当します。
- 屋根材の劣化
- 防水シートの寿命
- 雨樋の詰まり・破損
たとえば、瓦屋根やスレート屋根は長年の風雨にさらされることで、ひび割れやズレが生じやすくなります。福岡市のように台風や強風の影響を受けやすい地域では、外壁の劣化スピードが速いため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
また、防水シートの寿命も挙げられるでしょう。屋根の下地に敷かれている防水シートの寿命は、一般的に20〜30年程度とされています。防水シートの寿命が訪れると、屋根材の下から雨水が浸入しやすくなるため、雨漏りを招くのです。
他に、雨樋の詰まりや破損も挙げられます。雨樋が詰まると、雨水が適切に排水されずにあふれ、屋根や外壁を伝って水が建物内部に浸入するため、雨漏りのリスクが高まるのです。よって、定期的な清掃はした方が良いでしょう。
高齢者の一人暮らし住宅でも雨漏りが起きやすい
居住者の年齢によるものが挙げられます。高齢者の場合、身体の自由がきかなくなり、自身で点検するのが困難になってしまうケースも珍しくありません。
結果、雨漏りの発見が遅れてしまい、被害が起こりやすくなってしまうのです。
▼合わせて読みたい▼
福岡市の外壁塗装はOHANAまで|雨漏り診断で判明した軒天の劣化はしっかりと直すべき
福岡市で3月に雨漏り点検をする際はポイントがある!何に気を付けると良い?
3月に雨漏り点検をする際は、ポイントがあります。2つのことを中心に見てみましょう。
- 自分でできる簡単な雨漏りチェック
- 専門業者による精密診断のメリット
それぞれ詳しくお話しします。
自分でできる簡単な雨漏りチェック
雨漏りの兆候を早期に発見するには、定期的なセルフチェックが重要です。まず、天井や壁にシミや変色がないかを確認しましょう。雨が降った後に新たなシミができている場合は、高確率で雨漏りが起こっています。
さらに、サッシ周りの結露やカビの発生がないかも見た方が良いでしょう。窓の周囲に水滴が溜まりやすくなっていたり、黒ずんだカビが発生していたりする場合は、外壁や屋根から水が浸入しているかもしれません。
他に、外壁や屋根の表面にひび割れや浮きがないかの確認も大事です。小さなひび割れでも雨水が入り込むと、内部の建材が劣化してしまいます。
また、雨樋の詰まりや破損も見落とせません。雨樋が正常に機能していないと雨水が排水されないため、雨漏りのリスクが高まります。雨の日に雨樋の水の流れを観察し、水のあふれている箇所がないか確認することで、雨漏りを見つけやすくなるでしょう。
専門業者による精密診断のメリット
雨漏りの兆候を発見した場合、自身で点検するのが難しいケースもあると思います。その場合は、専門業者への依頼がベストです。最新の診断技術を活用した精密診断に力を入れている専門業者に依頼すれば、雨漏りの原因を正確に特定することが可能です。
たとえば、赤外線サーモグラフィーを活用した非破壊診断では、外壁や天井の内部に溜まった水分を検出し、雨漏りの発生箇所を可視化してくれます。従来の目視点検では発見が難しい「壁内部の水分浸透」も確認できるため、修理の範囲を適切に判断することが可能です。
また、散水試験による診断もあります。雨漏りが疑わしい箇所に水をかけて、どの部分から水が浸入しているか確認する方法です。とくにサッシや外壁の接合部分、屋根の継ぎ目など構造が複雑になっている箇所で、雨漏りが発生している際に効果的です。
他に、ドローン点検もあります。高所の屋根や狭い場所でも安全に調査できるのが特徴です。ドローンによる撮影データを解析すれば、屋根材のズレや破損を確認できるため、必要な修理範囲を的確に判断できます。これらの点検を行うことで、表面に現れていない症状を見つけやすくなるでしょう。
専門業者の診断技術を活用すれば、不要な作業をせずに済むため、無駄な工事費用が発生するリスクを抑えられます。よって、家計への負担も抑えやすくなるでしょう。
雨漏り修理の仕方やタイミングは状況によって異なる!いつまでに行うのが良い?
3月に点検した結果、雨漏りが判明した際には修理が必要です。しかし、症状によって修理する際の対応方法は異なります。
2つのことを中心に見てみましょう。
- 応急処理が必要なケース
- 本格的な修理を検討すべきタイミング
項目ごとに詳しくお話しします。
応急処置が必要なケース
屋根や天井から水滴が落ちてくる場合や、室内の木部が変色・腐食し始めている場合などは、応急処置をしなくてはいけません。
たとえば、防水シートやブルーシートを設置すれば、一時的に水の浸入を防げます。他に、シーリング材を用いてひび割れ部分を塞ぐのも効果的です。ただし、これらの応急処置はあくまでも一時的な対策であり、根本的な解決にはなりません。専門業者に診断を依頼し、早めに修理を行う必要があります。
本格的な修理を検討すべきタイミング
本格的な修理を行う場合、梅雨入り前(5〜6月)までに完了させるのが理想です。梅雨の時期に施工すると雨の降る日が多いため、作業延期の恐れがあります。よって、比較的天候が安定している3月、遅くても4月までには修理を終えた方が良いのです。
また、雨漏りが発生していなくても築20年以上の建物では、防水対策として屋根や外壁の補修を行った方が良いでしょう。雨漏りが起こる前にメンテナンスをしておけば、大規模修理を回避しやすくなるため、ランニングコストを抑えたい方に最適です。
▼合わせて読みたい▼
福岡市の雨漏り診断時期のチャンスは年3回!ベストタイミングをお話しします!
福岡市の雨漏り対策・修理の出来を良くするには業者選びが大事!費用相場も見てみよう!
福岡市で3月に雨漏り対策をする際に大事になってくるのが、業者選びです。業者によってスキルや費用は異なります。業者選びを間違えると、出来栄えが悪くなったり、高額費用を請求されたりするかもしれません。
ここでは、3つのことを中心に見てみましょう。
- 優良業者を選ぶポイント
- トラブル防止の注意点
- 雨漏り修理の費用相場
項目ごとに詳しくお話しします。
優良業者を選ぶポイント
まず、実績が豊富な業者を選ぶことが大切です。福岡市内で雨漏り修理の経験が豊富な業者を探し、これまでの施工事例を確認することが安心につながります。他に、見積もりを複数比較することも大切です。複数の業者に見積もりを依頼し、価格や修理内容を比較することで、適正な価格で工事を依頼できます。
さらに、保証制度の有無を確認することも大切です。最低でも5年以上の保証がある業者を選ぶことで、万が一修理後に不具合が生じても、安心して依頼できるでしょう。
トラブル防止の注意点
雨漏り修理を依頼した方の中には、業者選びに失敗するケースもあります。まず、不明瞭な見積もりを出す業者には気を付けましょう。工事完了後に追加費用を請求されるケースもあるため、事前に総額の費用を明確に提示してもらうことが大事です。
また、強引な営業を行う業者も警戒した方が良いでしょう。たとえば「今すぐ修理しないと大変なことになる」と煽る業者は信用できません。考える時間を失くして不安を煽ることで、強引に契約させようとしているケースがあるからです。
福岡市における雨漏り修理の費用相場
一般的な費用相場は「屋根全体の葺き替えは100〜150万円、部分的な修理は5〜30万円、防水工事は20〜50万円」程度です。修理費用は雨漏りの規模や発生箇所によって変動します。
なお、見積もり取得時は具体的な修理内容を細かく確認し、不明点があれば事前に業者へ問い合わせることが大切です。
▼合わせて読みたい▼
営業現場での裏話!他社の甘い見積もりとOHANAが実績ある提案を実現できる理由についてお話しします!
雨漏り対策に関するご相談は福岡の「おうちのかかりつけ医OHANA」にお任せください!
福岡市で雨漏り対策をお考えなら「おうちのかかりつけ医OHANA」に、ぜひご相談ください。3月は梅雨入り前の最適なタイミングであり、雨漏り点検・修理を行う絶好の機会です。雨漏りは建物の構造を腐食させ、深刻なダメージを与えるだけでなく、カビやシロアリの発生原因にもなり、住環境を著しく悪化させる可能性があります。
当店では最新の診断技術を駆使し、雨漏りの原因を迅速かつ正確に特定することが可能です。長年の経験と実績に基づき、お客様の状況に合わせた最適な修理プランをご提案し、高品質な施工を提供いたします。
「おうちのかかりつけ医OHANA」は、お客様の不安や疑問に寄り添い、雨漏りに関するご相談はもちろん、住まいに関するさまざまなお悩みも対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!