お役立ちコラム
福岡市の外壁塗装は工事時期を3月にするのがベスト!ポイントを抑えて高クオリティの施工を実現しよう!
福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!
住宅の外壁塗装は、単に家の見た目を美しくするだけではありません。建物の耐久性も高めてくれるため、定期的に行うことが大事です。しかし施工時期によって、仕上がりの品質や塗装後の持ちは変わってきます。
たとえば気温が低かったり、降水量が多かったりする時期に塗装すると、次のようなことが起きるかもしれません。
- 塗料が十分に乾燥しない
- 塗膜の耐久性が落ちる
- 塗膜がうまく定着しない
3月に外壁塗装を行えば、これらの症状が現れにくいため、施工にピッタリな時期だといえるでしょう。しかし、納得できる仕上がりにしてもらうにはポイントがあります。工事の時期が良くても、求めていたものとは違う仕上がりになるかもしれません。
今回のお役立ちブログでは、3月が塗装に適した時期である理由や、施工前の準備や梅雨前までの工程管理、業者選びの注意点などについてお話しします。
▼合わせて読みたい▼
寒い季節に塗装工事はできる?寒冷地向け塗装施工のコツを解説!
福岡市で外壁塗装の工事時期を3月にすると良いことがある!気候と作業の関係性とは?
3月の福岡市は、冬の寒さが和らぐため外壁塗装しやすい気候だといえるでしょう。3月の日中の最高気温は15℃前後まで上がります。真冬ほどの厳しい冷え込みも少ないため、比較的塗料が乾燥しやすいでしょう。湿度も50~70%前後で、梅雨時期のように極端に湿度が高いわけではありません。塗料が乾きやすい環境であるため、外壁塗装を進めやすいでしょう。
また、雨量も比較的少なく天候が安定しているため、予定通り工事を進めることが可能です。よって、3月は外壁塗装に適した時期だといえます。
梅雨前の施工完了の重要性
3月に外壁塗装を行うと良い理由の一つが「梅雨に入る前に工事を終わらせる」ことです。梅雨時期の塗装作業は非常にリスクが高くなります。湿度が高いと塗料が乾燥するまでに時間がかかったり、乾燥途中の塗膜に水分が加わって塗膜が膨れたりして、出来栄えが悪くなるかもしれません。
また、施工直後に雨が降ると塗料が外壁に流れ落ちて仕上がりが悪くなる場合もあるため、塗装後の持続性が短くなってしまいます。梅雨が本格化する前に塗装を完了させておくことが肝となるため、3月に塗装を実施するのはベストな判断だといえるのです。
福岡市で外壁塗装をする際はカギがある!何に気を付けたら良い?
福岡市で3月に外壁塗装を行う際、スムーズに進めるには次のことを行えるかが大事になるでしょう。
- 適切な塗料の選定
- 塗装前の点検と準備
- 施工スケジュールの策定
詳しく見てみましょう。
塗装前の点検と準備
外壁塗装を成功させるには、塗装前の下準備が欠かせません。外壁の現状をしっかりと点検し、ひび割れや塗装の剥がれがないか確認します。他に、塗装面を手で触れて外壁をチェックすることも大事です。その際、白い粉状のものが付着した場合は「チョーキング現象」と呼ばれる劣化のサインとなるため、塗り替え時期だと思った方が良いでしょう。
また、壁と壁の継ぎ目や窓枠周りのシーリング材において、劣化の有無を確認することも大事です。シーリングが劣化していると、雨水が浸入しやすくなるため、雨漏りのリスクが高まります。外壁はもちろん建物全体を傷める恐れがございますので、早めの対応が必要です。
点検の結果、外壁に破損箇所や下地の傷みが見つかった場合は、塗装の前に適切な補修を行います。たとえば、深いひび割れがあった場合は充填材で埋めて補強しますし、塗装が剥がれて下地が露出していた場合は、古い塗膜やサビを落とす作業が発生するかもしれません。不具合を直してから外壁塗装を行うのが、一般的な流れです。
適切な塗料の選定
下地の準備と並行して、外壁にマッチする塗料を選んでおくことも大事です。塗料には、「アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素」などさまざまな種類があり、塗料によって耐久年数や性能が異なります。
なお、福岡市は雨の多い時期や、湿度が高い時期もあるため耐候性や防水性に優れた塗料を選ぶことが大切です。近年は異常気象による豪雨や台風も増えているため、耐久性だけでなく、遮熱性や防カビ性など、多機能な塗料も検討する価値があります。地元の専門業者に相談することで、気候に合った塗料を提案してもらえるでしょう。
また、塗料の色選びも大事です。外壁の色は、家の印象を大きく左右します。周辺の景観や家のデザインとの調和を考慮し、長期的に飽きのこない色を選ぶことが大事です。
施工スケジュールの策定
一般的な戸建て住宅であれば、足場の設置から塗装完了まで約1~2週間で終わるものの、天候によっては工期が延びる可能性もあります。3月中の工事であっても天気予報を確認し、晴れや曇りの日が続くタイミングを狙って、計画を立てることが大事です。
スケジュール決めの際は、予備日を設定しておくと安心です。「〇日から△日までを工事期間とし、雨が降った際は翌週の予備日で調整する」といった形で日程を決めておくと、雨が降っても慌てずに済むでしょう。
▼合わせて読みたい▼
福岡市南区・城南区の花粉問題は外壁塗装で解決できる!おすすめの塗料・適切な施工タイミングなどもお話しします!
福岡市で外壁塗装を3月に実施する際は注意点がある!何を知っておくと良い?
福岡市で外壁塗装を3月に実施する場合でも、覚えておいた方が良いことはあります。3つのことを中心に見てみましょう。
- 地域特性を考慮した施工
- 地元業者の活用とメリット
- 塗装業者の選び方
項目ごとに詳しくお話しします。
地域特性を考慮した施工
福岡市の場合、中でも沿岸部と都市部の外壁塗装において注意すべきことがあります。沿岸部の場合、海からの潮風が外壁に付着することで塗膜や建材の劣化が進み、金属部品がサビてしまう恐れがあります。よって、沿岸部の施工では耐塩害性の高い塗料の使用や、金属製の手すりやビスなどに防サビ処理を施すことが大事です。塗装前には高圧洗浄で塩分を洗い流し、下地を清潔な状態に整えてから塗料を塗布した方が良いでしょう。
▼合わせて読みたい▼
福岡市早良区でありがちな外壁の劣化症状は?外壁塗装でメンテナンス可能?
福岡市西区の外壁塗装劣化症状とは?気候がもたらす影響を徹底解説
一方、都市部の外壁塗装では排気ガスや大気汚染による汚れへの対策が必要です。幹線道路沿いの建物や工場の近くにお住まいの場合、外壁が黒ずみ煤煙が付着しやすくなります。結果、都市部では耐汚染性に優れた塗料や、雨が降った際に汚れを洗い流す低汚染型の塗料を選ぶと効果的です。
▼合わせて読みたい▼
また、住宅が密集した地域では、隣家との境界が近く足場を組むスペースが限られるケースもあります。その際はコンパクトに組める足場を採用したり、近隣への配慮として作業時間帯を調整したりする対応が必要になるでしょう。福岡市の気候・環境を考慮しながら施工計画を立てることで、外壁塗装の高クオリティ化につながります。
▼合わせて読みたい▼
福岡市南区で外壁塗装をしたい!注意すべき劣化症状は?
地元業者の活用とメリット
外壁塗装を成功させるには、塗装業者の存在が欠かせません。福岡市で施工する場合、地元の業者に依頼することをおすすめします。地域密着型の塗装業者は、福岡市の気候風土や住宅事情をよく理解しているため、適切な施工時期や塗料選びのアドバイスが的確です。「福岡の春は雨が少ないから3月に実施しましょう」「沿岸部なので塩害に強い外壁にしましょう」というように、土地勘に基づく提案が期待できます。
また、地元で長年営業している業者は、その地域で豊富な施工実績を持っている場合が多いため、過去の施工例から得られたノウハウを活かしながら施工することが可能です。万が一施工後に不具合が生じても、近場ですぐに対応してもらえるケースが多いため、安心して依頼できるでしょう。
塗装業者の選び方
外壁塗装を成功させるには、腕の良い信頼できる業者に依頼することが重要です。まず、外壁塗装に役立つ資格や許可を持っているか見ましょう。建設業の許可(塗装工事業)や塗装技能士の資格などを持っている業者であれば。一定の基準を満たして営業している証拠となるため安心です。
また、創業からの営業年数や実績もチェックポイントです。長年地域で実績を積んでいる業者は、それだけ多くの顧客に選ばれてきた信用の証です。ホームページやパンフレットで過去の施工事例やお客様の声を公開している業者も多いので、仕上がりの写真や評価コメントを参考にしましょう。
他に、インターネット上の口コミや評価も役立ちます。依頼者の感想や評判を見ることで、業者の対応や仕上がり、アフターフォロー体制などがわかるかもしれません。ただし、口コミ情報は主観的な面もあるため、極端に良い評価や悪い評価は割り引いて考え、複数の意見を総合的に判断することが大事です。
▼合わせて読みたい▼
営業現場での裏話!他社の甘い見積もりとOHANAが実績ある提案を実現できる理由についてお話しします!
福岡市で外壁塗装の時期でご相談したい方は福岡の専門業者「おうちのかかりつけ医OHANA」にお任せください!
福岡市で外壁塗装の時期にお悩みですか?建物の美観と寿命を保つには、適切な時期に質の高い塗装を行うことが大事です。
福岡の専門業者おうちのかかりつけ医OHANAは、地域密着型のサービスで、お客様の住まいに最適な外壁塗装をご提案します。
当店では専門知識と豊富な経験を持つプロが、建物の状態を丁寧に診断し、最適な塗料と工法を選定します。気候や環境を考慮しながら工事を進めますので、耐久性に優れた美しい仕上がりを実現することが可能です。
また、お客様のご予算やご要望に合わせた柔軟なプランをご用意し、安心価格で高品質なサービスを提供します。塗装の時期や方法についてご不明な点があれば、些細なことでも「おうちのかかりつけ医OHANA」まで、お気軽にご相談ください。お客様の大切な住まいを、プロの技術でしっかりと守ります。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!