お役立ちコラム

福岡市の外壁塗装はOHANAまで|雨漏り診断で判明した軒天の劣化はしっかりと直すべき

著者:庄嶋 善則

福岡市の外壁塗装はOHANAまで|雨漏り診断で判明した軒天の劣化はしっかりと直すべき

福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら

福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!


外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!

雨漏り診断をしていると、建物の劣化箇所をたくさん発見します。中でも「軒天の劣化」はかなりの頻度で発生しているトラブルです。生活の中で軒天に注目することはほとんどないため、あまり重要視されない場所なのですが、実はしっかりとメンテナンスしておかなければ、後々面倒な状態に発展してしまうということを覚えておいてください。

今回のお役立ちコラムでは「軒天の劣化がどんなトラブルに発展するのか」についてお話ししたいと思います。

▼合わせて読みたい▼

福岡市の外壁塗装はOHANAまで|劣化症状に合わせた補修が重要「外壁の劣化を区別する」

問合せはコチラ

 

軒天とは

軒天とは

そもそも、軒天とはどのような役割を持った場所なのかご存知ですか?

なぜ軒天なんてものが設置されているのか、なぜ必要なのかを知らなければ、メンテナンスの必要性なんて感じられるわけがありません。

まずは軒天の役割について考えてみましょう。

 

軒天の役割

軒天とは、屋根の軒の裏側を指す言葉で「軒天井」「軒裏天井」と呼ばれることもある場所です。建物の外側に突き出た部分の裏側の総称なので、ベランダやバルコニーの下側も軒天にあたります。

軒天の役割はいくつかあり、それぞれかなり重要な要素を持っていることを覚えておきましょう。

まず、軒天があることで「雨や紫外線による外壁の劣化を防ぐ」ことができます。直接外壁にあたる雨や紫外線を日傘と同じように防いでくれるのです。

次に、屋根裏に溜まる湿気の換気口としての役割も併せ持っているので、軒天がない場合には家の中がジメジメとして不健全な状態になってしまうのです。屋根裏に湿気が溜まってしまうと、カビが発生しやすくなってしまいます。

さらに、軒天に不燃素材を使用していた場合、火災時の延焼を防ぐ役割も果たしてくれるのです。外壁材や石膏ボード、屋根材なども不燃材を使用することが多いですが、軒天も同様に不燃材を使用することで被害を最小限に収める役割を持つことができます。

そして、軒天があることで屋根の構造材を隠すという美観的な効果も期待できるのです。軒が出ているのに軒天がない場合は、架屋の地板が丸見えになってしまいます。これではあまりにもスケルトン状態なので、一般ウケはしません。しっかり裏側を隠すことでスタイリッシュな印象を与えられるのです。

 

軒天の種類と耐久性

軒天に使われる材料には、いくつかの種類が存在します。細かく分けると膨大な種類になってしまうので、代表的な3種類に絞ってご紹介します。

 

金属系

屋根材などと同様に、軒天にも金属系の素材を使用することがあります。コストを抑えた場合にはアルミスパン、耐久性を考慮した場合にはガルバリウム鋼板を使用することで、長期間安定して屋根裏を守る役割を果たすのです。

金属系の軒天材はサビづらいものを使用することが多いのですが、金属製なのでどうしても経年劣化でサビが発生してしまいます。少しでもサビが発生してしまうと、薄い金属は一気に全体にサビが広がってしまうため、耐久性も美観も一気に損なってしまうので注意しましょう。

耐用年数は15〜20年ほどで、比較的長い期間使用し続けることができるでしょう。

 

木質系

古くから使用され続けている木質系の軒天材は、しっかりとメンテナンスを繰り返すことで耐用年数を全うすることができるようになります。一方、メンテナンスが不足していれば、数年のうちに劣化して割れてしまうでしょう。

カラーベニヤや化粧合板を使用するため、そもそも耐久性はそこまで期待できるものではありません。しかし、材料費が安いので定期的に入れ替えをしても大きな負担にはなりづらいのが魅力の材料になります。

劣化症状で多いのは、メンテナンス不足による吸湿で接着剤が劣化することにより発生する「剥離」です。見た目の美観を損なうだけでなく、剥離した板がびらびらと垂れ下がってしまう状況は非常に見苦しくなってしまいます。

耐用年数は10年ほどですが、メンテナンスを適切に行なった上での耐用年数なので、メンテナンスありきだということを覚えておきましょう。

 

不燃材

火災の延焼を防ぐには、不燃材で建物を囲い込むという方法が最も効率的です。木質系は確実に燃えてしまうので、周囲への被害を最小限にするということは難しいでしょう。金属系は燃えないものの、熱を帯びてしまうので、周囲が燃えやすい状況にしてしまう可能性があります。

その点、不燃材を使用した軒天は「火災時に被害を発生させづらい」という特性を持っています。コスト面でも優れているので、非常に扱いやすい軒天材と言えるでしょう。

ケイカル板、フレキシブルボードのように、ホームセンターなどでも目にする機会がある材料を使用するので、コスト面はもちろんのこと、入手しやすさにも人気の理由が現れています。少し変わったところでエクセルボードのような不燃材も使用されるので、高級感も期待できるでしょう。

軒天材として使用される不燃材は、防火性能に優れていてロングライフなのですが、吸湿性が高いという問題を抱えているため、しっかりと防湿塗膜保護を施さなければなりません。また、他の軒天材に比べると重量が気になります。

そのため、金属系や木質系を想定して軒の構造延長をしてしまうと、軒天設置の際の強度が不足してしまう可能性があり、事前に補強をしなければならない可能性が出てくるでしょう。

問合せはコチラ

 

補修方法について

補修方法について

軒天の補修方法は、かなりシンプルです。しかし、シンプルだからと甘くみていると、一気に建物全体の軒天を入れ替えるような事態に陥るかもしれません。メンテナンスだけはしっかりと行いましょう。

▼合わせて読みたい▼

福岡市の外壁塗装はおうちのかかりつけ医OHANAまで!

 

塗装

軒天は、直射日光や雨が吹き込んでくるということがありません。そのため、外壁材に比べると劣化しづらい場所ではあるのですが、定期的に塗装を施さなければ簡単に劣化してしまうということを覚えておきましょう。

比較的室内に近い場所なので、あまり溶剤系の塗料を使用することは好まれません。耐用年数だけを考えれば、2液性の溶剤塗料を使用した方が長期間メンテナンスフリーを実現できるのですが、確実に室内に溶剤臭が入り込んでしまいます。

そのため、ほとんどの場合「アクリル水性塗料」で対処することが多くなっており、塗料の耐用年数がかなり低いです。5年以内に塗り替えが必要になることも少なくありません。

近年使われている軒天用塗料は以下のようなものがあります。

  • ・AEP(アクリルエマルションペイント)
  • ・EP(エマルションペイント)
  • ・NAD(アクリル樹脂系非水分散型塗料)

耐水性、通気性、防カビ、染み止め効果に優れている塗料なので、軒天材の弱点をうまくカバーしてくれます。

増張り

外壁材や屋根材でいうところの「カバー工法」にあたる方法で、劣化した軒天材の上に別の軒天材を張り付けていく増張りは、短期間で確実な補修を行う際によく用いられる方法です。

ただし、部分的な増張りになることが多く、張り付けた場所は段差ができてしまうので、次回のメンテナンス時にはこの段差を解消する方向で対処しなければ美観を損なうことになるということを覚えておきましょう。

屋根裏の湿気が多く、換気口を増やすために有孔ボードを設置する際も、増張りを使用すると簡単に工事が完了するでしょう。

 

張り替え

軒天の広範囲にトラブルが発生してしまっている場合や、耐用年数を迎えたような場合には、一度全ての軒天材を剥がして新しいものに張り替える必要があるでしょう。その際、劣化しているのは軒天材だけではなく、下地も同じように劣化しています。そのため「軒天材+下地処理」が必要になるわけです。

それだけでなく、塗装を施して耐久性アップも必須作業です。これら全てを行い、撤去した軒天材の処分費用まで発生するため、工事費用は大きくなるということも理解しておきましょう。

 

軒天が劣化すると

軒天が劣化すると

もし、軒天の劣化を放置して崩れてしまった場合、どのようなトラブルが発生するかをしっかりと理解しておきましょう。このトラブルがどれだけ厄介な事態になるかは、少し考えただけでもゾッとすると思います。

 

屋根裏のトラブル

軒天材がなくなってしまうと、屋根裏に湿気や雨が直接入り込んでしまいます。裏側なので、雨が降るわけではなく弾かれたり蒸発したりという現象から水が回ってしまうのです。

その結果、屋根裏でカビが大量発生したり、構造材が腐食したりというトラブルが発生するのです。

 

鳥獣の住処

軒天が破れていると、そこから鳥獣が入り込んで巣作りを始めます。鳥が入り込むと、そこで卵を産みます。その間、糞が大量に落とされる上に、その匂いで酔ってくるネズミやイタチ、アライグマなども入り込んでしまうでしょう。さらに、卵を狙って酔ってくるヘビなどもいます。

これらが発生してしまうと、軒天の修理ではなくハウスクリーニングや建て替えが必要になるケースもあるのです。

 

蜂の巣

かなり危険ですが、軒天が抜けていると、かなり住環境として快適な屋根裏が蜂のお眼鏡に適ってしまうでしょう。特に、近年大量発生しているスズメバチが巣食ってしまうと、もうその家に住み続けるのは無理です。

確実な撤去を行って、今後は血が近づかないような対処をするか、諦めて別のところに移住するしかなくなるでしょう。

 

軒天の劣化、放っておくと大変なことに!「おうちのかかりつけ医OHANA」が適切なメンテナンスをサポート

軒天の劣化、放っておくと大変なことに!「おうちのかかりつけ医OHANA」が適切なメンテナンスをサポート

今回のお役立ちコラムでは、軒天の役割や種類、劣化するとどうなるか、補修方法などについて解説しました。軒天は、雨や紫外線から外壁を守り、屋根裏の換気を促し、火災時の延焼を防ぐなど、重要な役割を担っています。

軒天の劣化を放置すると、屋根裏のトラブル、鳥獣の侵入、蜂の巣などの問題が発生する可能性があります。定期的なメンテナンスを行い、適切な補修を行うことで、これらのトラブルを未然に防ぐことができます。

福岡市で軒天の補修をご検討中の方は、「おうちのかかりつけ医OHANA」へお気軽にご相談ください。軒天の素材や劣化状況に合わせた最適な補修方法をご提案し、安心して暮らせる住まいづくりをサポートいたします。お問い合わせは、問い合わせフォーム、メール、電話、またはショールームへのご来店にてお待ちしております。

問合せはコチラ

お問い合わせ・お申し込みはこちら!

日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!

『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!

    お問合せ内容
    必須



    ※フルネームでご記入ください。例:御花 太郎


    ※フルネームでご記入ください。例:オハナ タロウ


    ※半角数字7桁ハイフンなし例:8112207



    例:073-413-6523


    ※ご返信希望のメールアドレスをご記入ください。

    ご連絡方法
    必須



    ※ご相談内容を具体的にご記入ください。