お役立ちコラム
福岡市の屋根塗装はOHANAまで|戸建てのスレート瓦に発生するトラブルを直して雨漏り事前対策
福岡市で外壁塗装工事&屋根塗装&リフォーム工事なら
福岡市城南区の住宅塗装専門店の株式会社OHANA(オハナ)へ!
外装劣化診断士、代表取締役の庄嶋です!
スレート瓦はその耐久性から多くの住宅で使用されていますが、時間の経過と共に藻やカビの発生、サビや破損など様々な問題が生じる可能性があります。これらの問題は、屋根の美観だけでなく、機能性にも大きな影響を及ぼすため、適切な対応が求められます。
福岡市で屋根塗装を検討中の方々にとって、屋根のトラブルを早期に発見し、適切に対処することは非常に重要です。特に梅雨時期や台風シーズンに向けて、屋根の状態をしっかりとチェックし、必要に応じて修理や塗り替えを行うことで、安心して天候の変化に備えることができるでしょう。
今回のお役立ちコラムでは、福岡市における戸建て住宅の屋根塗装に焦点を当て、特にスレート瓦に発生しやすいトラブルとその対策について詳しく解説します。このコラムを通じて、スレート瓦の一般的な問題点とその対策方法を学び、自宅の屋根を最適な状態に保つための知識を深めていただければと思います。
▼合わせて読みたい▼
スレート瓦の屋根劣化症状は?主な症状とメンテナンス方法を解説
スレート瓦に発生する屋根トラブル
スレート瓦とは、セメントに繊維素材を混ぜることで耐久性の高い特性を持たせた屋根材のことです。現在は様々な繊維質を使用することになりましたが、従来は石綿によって非常に効果的な屋根材として知られていました。
しかし、アスベストの規制が強くなり、石綿を含有することができなくなり、各メーカーがさまざまな試行錯誤を繰り返して、今の安定した屋根材供給ができるようになっています。
では、スレート瓦に発生するトラブルについて考えてみましょう。
屋根材の破損
耐久性が高くなったとしても、経年劣化すれば屋根材は破損してしまいます。最初のうちはひび割れ程度の軽微なものですが、さらに劣化が進行すると部分的に欠けが発生し始めます。その後、ひび割れが進行して屋根材が割れるような状態になってしまうのです。
藻やカビの発生
多くの屋根材には「屋根塗装」を施すのですが、この塗膜によって屋根材の健康状態は維持されています。しかし、塗膜が劣化し始めると、十分なコーティングができなくなってしまうため、汚れが付着しやすくなってしまうのです。
その結果、屋根の上に藻が発生したり、苔が生えてしまうようになります。これらが発生した場所というのは、常に湿気が溜まってしまうため、その影響を受けた周囲の屋根材には点々と黒カビが発生するようになってしまうのです。
固定釘・ビスのサビ
スレート瓦を固定しているのは、鉄製の釘やビスです。そのため、錆が発生してしまうことがあるので注意しましょう。
サビが発生するだけであればそこまで問題は大きくありません。屋根材の上に流れ出るようなこともほぼ考えられないのですが、問題なのは「脱落・滑落」です。サビて痩せてしまった釘は抜けやすくなります。そのため、屋根材の重さに耐えきれずに、スレート瓦が滑落する恐れがあるのです。
落下した先にものがあれば破損させる可能性もあります。もし人が歩いていれば怪我をさせてしまうでしょう。このような問題が発生する可能性があるため、固定釘やビスのサビは大きな問題となるのです。
屋根トラブルの補修方法
では屋根トラブルはどのように補修するのでしょうか。ご自身で屋根に登ることはできないので、業者がどのように直すかを把握して、依頼時の見積りの正当性を確認できるようになりましょう。
▼合わせて読みたい▼
屋根は塗装orカバー工法が良い?葺き替えとの違いは?費用やメリットを解説
屋根材の破損
屋根材が破損した場合は、破損度合いによって補修方法が変わります。屋根の調査を行った結果、広範囲にひび割れが確認できるスレート瓦が複数ある場合は、一旦ひび割れの進行を食い止めるためにシーリング材などを使用して補修をするのが一般的です。欠けているものも、同様に接着対応で十分な場合は補修されます。
しかし、あまりのも補修枚数が多かったり、1枚のスレート瓦に複数の補修が必要で、補修後も強度確保が難しいと判断される場合は「カバー工法」で蓋をするか「葺き替え」て屋根を一新することを提案されるでしょう。
ここまで劣化が進んでいるような場合は、どこかで雨漏りが発生していてもおかしくありません。そのため、屋根材の下にある防水材などにも劣化が確認できるでしょう。
藻やカビの発生
藻やカビは、基本的に「洗浄」で対処します。表面にあるものは洗い流し、防藻・防カビ対策のために作られた処理剤を使って徹底的に再発防止を行います。塗料に混ぜて使用する添加剤もあるので、どのような対処をするかは施工業者の判断に左右されるでしょう。
藻やカビは根が深く、簡単に問題を解消することができません。適当な対処をして上から塗装を施してしまうと、塗膜の下で繁殖を続けてしまうこともあるのです。そのため、適切な処置ができる業者を選ぶ必要があります。
固定釘・ビスのサビ
固定釘やビスに発生したサビは、サビ止めの対処をするよりも新しいものに交換する方が効果的です。中にはサビ止めで対処するという業者もいますが、酸化した鉄は痩せてしまいます。そのため、いくらサビ止めを施したとしても、痩せた部分は戻ってこないのです。
しっかりと固定するためには、既存の釘穴よりも若干太い釘やビスを使用する必要があり、痩せた釘ではスカスカで安定した固定力を発揮できないのです。
また、固定している垂木も劣化したり、穴を維持できなくなったりするため、状況によって交換が必要になります。
屋根トラブルは雨漏りの発生原因No.1
屋根のトラブルを放置すると、将来的に雨漏りの可能性が飛躍的にアップするということを覚えておきましょう。雨漏りの原因となるのは、屋根が一番多い場所なのです。他にも外壁やバルコニーなどからも雨漏りしますが、屋根が一番発生の可能性が多い場所になります。
雨漏りは建物を劣化させ、内部でカビを発生させてしまうので、健康被害が出る可能性が高いです。また、水に濡れた柱は朽ちやすく、シロアリが好んで寄ってくるようになってしまいます。同時にクロアリも発生するので、建物は廃墟となってしまうでしょう。
そのようなことにならないためには、どんな対処が必要なのかを考えてみましょう。
雨漏り発生前に対策が重要
雨漏りは「発生させない」ことを徹底するのが一番の対処法です。できるだけ早い時期に定期的なメンテナンスを施すことを忘れないでください。また、メンテナンス以上に「調査」をする習慣をつけましょう。
日常的な調査であれば、以下のような点に注意してみてください。
- ・外壁に発生するひび割れ
- ・雨樋の退色
- ・普段目にしない裏手外壁の苔の発生
- ・屋根周辺に草が生えていないか
- ・屋根の色が白っぽくなっていないか
これらが気になった場合は、塗装専門業者が行っている建物の無料調査を依頼しましょう。工事を行わなかったとしても、定期的に建物の劣化状況を確認することで早めの対処ができるようになります。
また、早い時期に対処することで修繕コストを抑えることにもつながるので、良いことばかりです。
業者側も、建物を工事前に把握できるため、作業性がアップします。
雨漏りが発生した場合は「止めない」
もし雨漏りが発生してしまった場合、決して自分で水を止めようとはしないでください。雨漏りは水の出口であり、最終地点になります。それを止めてしまった場合、別の出口を作ろうと移動し始めてしまうのです。
基本的に、雨漏りは「入り口」から対処しなければなりません。出口だけを塞いでも、入り口が塞がっていなければ水は入り放題です。それでは全く意味がありません。
雨漏りが発生した場合は、水を止めるのではなく「溜める」方法を考えましょう。バケツで受けたり、水槽を置いたり、どんな方法でも構いません。水濡れ被害が広がらないようにして、すぐに業者を呼んでください。
業者は雨漏り箇所からおよその発生原因を予想して、できる対処をしてくれます。そして後日、作業しやすい状況になった時に徹底的に雨漏り修理を行ってくれるでしょう。
おうちのかかりつけ医OHANAと共に屋根トラブルを未然に防ぎましょう
今回のお役立ちコラムを通じて、福岡市の戸建て住宅オーナーの皆様がスレート瓦の一般的な問題と適切な対策方法を理解されたと思います。梅雨時期や台風シーズン前に、屋根の健康状態を確認し、必要なメンテナンスや修理を行うことは非常に重要です。「おうちのかかりつけ医OHANA」では、屋根のトラブルを専門的に診断し、最適な修理方法を提案しております。
万が一、スレート瓦にひび割れや藻の発生、釘やビスのサビなどのトラブルが見られた場合、早めの対応が将来的な大きな損害を防ぐ鍵となります。私たちOHANAは、それぞれの家に最適な屋根塗装や修理方法をご提案し、持続可能な解決策を提供いたします。
お問い合わせは、ウェブサイトの問い合わせフォームから、またはメールやお電話で簡単に行えます。また、具体的なサービス内容を直接ご覧になりたい方や、詳しい相談をご希望の方は、ぜひショールームへお越しください。おうちのかかりつけ医OHANAが、皆様の大切な家を守るために全力を尽くします。安心して梅雨時期や台風シーズンを迎えるために、今すぐご相談ください。
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
日本の住宅は他の先進国に比べ住宅の耐久年数が
著しく低いと言われております。
特に、お家の防水に関しては定期的なメンテナンスが必要です。
屋根・外壁の塗り替え工事のご相談はオハナへお任せください!!
『オハナ』とは、ハワイ語で家族・仲間という意味です。
家族のように親身にご対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!